授業の目標と概要 |
マインドストームを用いたロボット製作を通して、プロジェクトの進め方、まとめ方を学ぶ。アイディアの設計図化と
ロボット製作,プログラミング作業,テスト運転を通して技術能力と企画能力を身に付ける。
プロジェクトの各設計フェーズ(概念・基本・詳細・維持設計)でのシステムエンジニアリング、およびプロジェクト
マネージメントに必要なデザインレビュー手法を学ぶ。
Raspberry Piを使ってIoTの基礎的な技術を学ぶ。
釧路高専目標:D(50%), E(50%)、JABEE目標:d-2-c, e, h
|
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
|
ロボット製作には、プログラミング、制御工学、計測工学、電子回路、コンピュータなどの広範囲な知識が
必要とされる。関連分野の授業内容を確認しておくこと。
履修にあたっては、一般的な信頼性管理工学の基礎知識があることが望ましい。
Raspberry Piの操作には基本的なコマンドラインの使い方と基礎的なプログラミングの知識が必要とされる。
|
到達目標 |
・専門分野で履修してきた知識をもとに、課題を解決することができる。
・自発的に計画、遂行でき、課題の解決策を見出すことができる。
・自分たちのアイディアを実現化する技術能力と企画能力を身に付ける。
・製作計画や問題解決をメンバーで協力して遂行できる能力を養う。
・エンジニアに必要なデザインレビュー手法の基礎を身につける。
|
成績評価方法 |
計画書および最終報告書(60%:問題点の把握、独創性、論理性)、製作物の評価(30%:提案書諸元の
実現、機械としての性能)、プレゼンテーション(10%:説明能力、質疑応答)などにより総合的に判断し、
60点以上を合格とする。
公開されている衛星システム仕様書を用いてグループ単位でデザインレビューシミュレーションを行い、
報告書を作成する。これらの発表、報告書を総合的に評価し、60点以上を合格とする。
|
テキスト・参考書 |
参考書:『ロボットレースによる 組込み技術者養成講座』 ETロボコン実行委員会 毎日コミュニケーションズ
参考書:『Maximum Lego Nxt』Bagnall Variant Press
参考書:『マインドストーム・プログラミング入門』 B. Bagnall CQ出版
参考書:「実践デザインレビュー」日科技連出版
参考書:「NASA System Engineering Handbook」
http://www.acq.osd.mil/se/docs/NASA-SP-2007-6105-Rev-1-Final-31Dec2007.pdf
|
メッセージ |
ロボット製作というプロジェクトを通して、与えられた制約の中での仕事の進め方、まとめ方を学ぶ。
課題解決へ向けてメンバー全員が協力して進めるために報告・連絡・相談を密に行うよう努めること。
デザインレビューのシミュレーションのためのチームを編成するので、チームのコミュニケーションに努め、チームワークを発揮すること。
|
授業の内容 |
授業項目 | 授業項目ごとの達成目標 |
1. ガイダンスとレゴNXT説明(1回)
2. C言語プログラミングと基本課題の製作(1回)
3. Raspberry Piの基本操作(1回)
4. Raspberry Piでのセンサー利用とデータのアップロード(2回)
5. 応用課題2の製作(4回)
6. 発表、コンテスト、まとめ(1回)
|
・ロボット製作とプロジェクトについて理解できる。
・C言語により、ロボットを制御することができる。
・Raspberry Piの基本操作ができる。
・センサー値の取得とデータのアップロードができる。
・設計・製作・作業中のトラブルなどに対して自発的に解決を試みることができる。
・設計・製作・作業・実行結果などについてプレゼンテーションできる。
|
後期中間試験 |
実施しない
|
1.デザインレビュー概論(1回)
2.設計管理と設計解析手法(1回)
3.設計評価とデザインレビュー(1回)
4.デザインレビューのシミュレーション(2回)
|
・デザインレビューの必要性が理解できる。
・コンフィギュレーション管理が理解できる。
・デザインレビューの手法が理解できる。
・問題、課題を識別し、指摘することができる。
|
後期期末試験 |
実施しない
|