シラバス情報

シラバス基本情報

授業内容・授業計画

授業の目標と概要 社会と建築家・建築技術者との関わりを通じて、「建築とは何か」を理解する。
また、建築学の各分野、すなわち計画、歴史、材料、構造、施工などの概要を知り、建築の基礎的
知識を身につける。
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
配布プリントを紛失しないこと。
評価に関連する課題回数は、5回程度あるため真面目に取り組むこと。
到達目標 建築の各分野を理解でき、建築家、技術者の職能をきちんと理解できる。
成績評価方法 2回の定期試験の結果の平均(70%)とレポートの結果(30%)の合計
により最終評価を行う。合否判定も同様の内容で行う。
テキスト・参考書 参考書:「建築設計製図」(実教出版)、「建築を知る」(鹿島出版会)、「たのしくわかる建築
のしくみ」(ナツメ社)、「住居学入門」(学芸出版社)、「初めての建築構造デザイン」(学芸出
版社)など
メッセージ この講義から日常的に建築を意識し、建築を学ぶ心が育つことを期待する。
授業の内容
授業項目 授業項目ごとの達成目標
1. ガイダンス、建築学とは(1回)
2. 好きな建築レポートの作成(2回)
3. 建築鑑賞入門(建築歴史概観)(2回)
4. 住まいの計画から完成まで(3回)

計画系と構造系、職業としての広がり等、建築学の広がりを理解できる。
建築雑誌による検索方法を習得できる。
建築の歴史を通して、様々な建物を理解できる。
住宅づくりの過程を理解できる。

前期中間試験 実施する
5. 有名建築家の住まいづくり(1回)
6. 建築計画の役割とプロセス(1回)
7. 建築図面の役割・表現(2回)
8. 建築構造の概要(1回)
9. 建築生産の一般的過程(1回)


建築家の職能を理解できる。
企画・設計・施工の流れを理解できる。
図面作成の留意点を理解できる。
構造計画の意味、RC造、鉄骨造の特徴を理解できる。
一般的ビルの建設過程を理解できる。


前期期末試験 実施する
© 2009,2010,2011 KNCT Syllabus System -- Ver. 0.85