シラバス情報

シラバス基本情報

授業内容・授業計画

授業の目標と概要 人間の生活上の要求を充たした「建築空間」を創るために必要となる基本的な専門知識を修得する
ことを目標とする。3年次では「総論」と「住宅建築」に関わる計画手法、設計上の必要事項につい
て学ぶ。
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
1年、2年次の住宅の設計及び製図の基礎知識が応用できる。
配布されたプリント冊子を毎回持参する。
到達目標 1.建築計画に関わる手法、基本的な法規制が理解できること。
2.住宅建築に関わる基本知識と住宅空間の適切な計画手法が理解できること。
成績評価方法 定期試験点数(前期中間×0.4+前期末×0.6)が60点以上合格とする。
同点数90%+提出物10%を最終評価とする。
テキスト・参考書 教科書なし(建築計画概論および住宅計画に関する配布資料)
参考書-コンパクト建築設計資料集成(日本建築学会編)
新建築設計ノート「住宅」・同「集合住宅」(彰国社)
メッセージ 築計画系科目のなかで、最も基礎となる知識を習得する科目である。
板書による解説が中心なので、ノート作成が必要となる。
授業の内容
授業項目 授業項目ごとの達成目標
1.建築計画の概論(4回)
2.計画各論「住宅」 ~住宅の概論(目的、分類など)(3回)
1.風土の関わり、計画の位置づけ、建築一般の計画手法、法規制(計画に関すること)の一部等が理解できること
2.住宅の目的、分類、各種住宅の特徴などを理解できること
前期中間試験 実施する
3.計画各論「住宅」 ~住宅の空間計画(5回)
4.計画各論「集合住宅」(3回)
3.敷地の選定方法、配置計画、住生活空間の分類と各空間に必要な諸室や計画手法が理解でき、設計に応用することができること
4.集合住宅の配置計画、住棟計画、住戸の計画の必要事項が理解できること
前期期末試験 実施する
© 2009,2010,2011 KNCT Syllabus System -- Ver. 0.85