授業の内容 |
授業項目 | 授業項目ごとの達成目標 |
講義のガイダンス、MacOSの使い方(1回)
CADの概略と簡単な作図(2回)
2D製図の基本操作(4回)
|
WindowsとMacOSの違いを理解できる
ドローイングソフトとの違いを理解できる
図形選択、編集操作を理解できる
|
前期中間試験 |
実施する
|
2D製図の基本操作(2回)
建築CAD検定・3級レベルの練習(3回)
建築平面図の作成手順の練習その1(3回)
|
素早く2次元作図の入力ができる
レイヤーを使った建築平面図の作図手順を理解できる
|
前期期末試験 |
実施する
|
建築平面図の作成手順の練習その2(2回)
3Dの基本操作(4回)
シンボルについて(1回)
|
レイヤーを使った建築平面図の作図手順を理解できる
3次元モデル、編集方法を理解できる
シンボルの概念を理解できる
|
後期中間試験 |
実施する
|
シンボルについて(2回)
建築作品のモデリングとレンダリング(6回)
|
シンボルが作成できる
建築作品のモデリングが行える。
|
後期期末試験 |
実施する
|