シラバス情報

シラバス基本情報

授業内容・授業計画

授業の目標と概要 近年の機械装置のほとんどは電子制御化されており,電気・電子工学に関する基礎知識は機械技術
者にとって必須技術の1つとなっている.本科目では,基本的な電磁理論・電気回路・電子理論の知
識,および計測や制御に使用される電子機器の動作原理を習得することを目標とする.
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
・講義中に演習を行うこともあるので,関数電卓またはポケコンを持参すること.
・本科目で扱う電気・電子工学では,数学(三角関数,ベクトル,複素数など)が必要となるた
め,これらの知識が受講の前提となる.
到達目標 ・電磁理論・電気回路の基礎が理解できる.
・分流・分圧,回路の等価変換などが理解でき,その計算が行える.
・トランジスタ増幅回路,スイッチング回路,OPアンプ回路の動作原理,および特性が理解でき
る.
成績評価方法 合否判定:4回の定期試験結果の平均が60点以上であること.
最終評価:合否判定と同様.
テキスト・参考書 教科書:理工学講座 基礎 電気・電子工学 第2版(宮入ほか著,東京電機大学出版局)
参考書:絵とき電験三種完全マスター 理論(幅・塩沢著,オーム社)
      基礎電気電子工学(日本産業技術教育学会電気分科会編,森北出版)
      文部科学省検定教科書 電子回路(篠田・和泉編,コロナ社)
メッセージ 講義は板書で進めるので,ノートはしっかりとること.
質問などがある場合は,積極的におこなうこと.
授業の内容
授業項目 授業項目ごとの達成目標
1.電磁理論(7回)
・電界の強さ,クーロンの法則,コンデンサ,磁界の強さ,フレミングの法則,自己誘導起電力,インダクタンス
・電界の強さ・クーロンの法則など,電磁理論の基礎知識が理解できる.
・電磁理論の観点から,コンデンサとインダクタンスの特性が理解できる.
・磁界における力の作用や起電力などの原理が理解できる.
前期中間試験 実施する
2.電気回路(7回)
・オームの法則,キルヒホッフの法則,分圧・分流,ブリッジ回路,交流回路,電力と力率
・キルヒホッフの法則など,電気回路の基礎知識が理解できる.
・分流・分圧,ブリッジ回路などの原理が理解でき,それらの計算が行える.
・回路の等価変換が行える.
前期期末試験 実施する
3.電子理論(7回)
・半導体,ダイオード,トランジスタ回路,オペアンプ回路
・半導体の構造・性質が理解できる.
・ダイオードやトランジスタなど半導体素子の構造・特性が理解できる.
・トランジスタ回路やオペアンプ回路の特性が理解できる.
後期中間試験 実施する
4.計測用電子回路(3回)
・トランスデューサ,ブリッジ回路,チョッパ増幅回路

5.パワーエレクトロニクス(4回)
・整流回路,安定化電源
・各種トランスデューサの動作原理,測定用電子回路の動作原理が理解できる.
・直流電動機を駆動するのに必要な整流回路やチョッパ回路などの構造・特性が理解できる.
後期期末試験 実施する
© 2009,2010,2011 KNCT Syllabus System -- Ver. 0.85