シラバス情報

シラバス基本情報

授業内容・授業計画

授業の目標と概要  熱力学は、熱と機械的仕事の変換に関する基本法則を礎石として熱機関や冷凍機など
の基礎理論を提供しており、機械力学、材料力学そして流体力学と共に機械工学の基礎
となる四力学を形成している。
 本講義では、熱力学Ⅰの続編として、熱力学の応用例である気液二相サイクル、ガス
サイクル、そして化学変化を含む熱力学の性質を学び、機械系技術者・研究者にとって
必要な基礎的素養を備えることを目標としている。
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
これまでに学んだ数学の基礎知識と熱力学Ⅰの理解を必要とする。
演習問題では、関数電卓(プログラム機能なし)を必要とする。
到達目標 熱力学の応用例である気液二相サイクル、ガスサイクル、そして化学変化を含む熱力学
に関する説明や初歩的な解析ができる。
エネルギー管理士(熱)試験に出題される熱力学に関する基本問題を解くことができる。
成績評価方法 下式による。
(定期試験の点数(100点満点)×0.9)+(レポートの評価点(100点満点)×0.1)
テキスト・参考書 テキスト:斉藤武他、工業熱力学通論、日刊工業新聞社
参考書①:平田哲夫他、例題でわかる工業熱力学、森北出版
参考書②:宮部英也他、基礎力学演習工業熱力学、実教出版
メッセージ 講義では、できるだけ多くの実例を交えた説明をします。また、解析式等は基本的な範
囲に留まりますが、より詳しく理解を進めたい方向けに学習方法のポイントも解説します。
授業の内容
授業項目 授業項目ごとの達成目標
9.気液二相サイクル(5回)
10-1.ガスサイクル(ピストンエンジンサイクル)(3回)
9.蒸気動力サイクルと冷凍サイクルの理解
10-1.ピストンエンジンサイクルの理解
前期中間試験 実施する
10-2.ガスサイクル(ガスタービンサイクル)(3回)
11.化学変化を含む熱力学(4回)
10-2.ガスタービンサイクルの理解
11.化学変化の熱力学的諸性質の理解
前期期末試験 実施する
© 2009,2010,2011 KNCT Syllabus System -- Ver. 0.85