授業の目標と概要 |
工学を学ぶ際に習得すべき数学は数学理論や数式の扱い方のみならず,
常に対象となる工学やその要素である物理や化学の知識と密接に結びついた
ものでなければならない.
この科目の目的は,第4学年までに学習・修得した機械工学科専門科目
ならびに,数学・物理の知識を用いて,定量的に身の回りの現象や
工学問題を解くための解析力・応用力を身につけることである.
|
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
|
第4学年までに学んだ機械工学科専門科目ならびに,数学・物理の基礎的
知識やの知識を多用します.
必要に応じて自学自習にて復習してください.
また,電卓は常時使用しますので忘れないようにしてください.
|
到達目標 |
基礎数学が工学の分野でどのように使われているのかを理解することが
できる.
事象を数式モデルで表し,それを解くためにはどのような手順を踏んで
いけばよいのかを身につけることができる.
エンジニアが直面するさまざまな問題を解決するためのセンスを身に
つけることができる.
|
成績評価方法 |
合否判定:2回の定期試験と学習ノートの提出状況ならびに内容を総合的に
評価し,その評点が60点を超えていること.
最終評価:2回の定期試験の平均(70%)+学習ノートの評価(30%)
+受講態度(10%)
|
テキスト・参考書 |
テキスト:自作プリント配布
参考書:機械工学問題演習(山海堂・高橋 賞,江角 務著)など
|
メッセージ |
各自の積極的かつ建設的な取組みを常に求めています.
機械工学科専門科目ならびに,数学物理の基礎的知識を多用しますので,
必要に応じて復習をしてください.
就職・進学ための編入学試験等による特別欠席や病欠などにより欠課した
場合は,各自で考えて行動してください.
|
授業の内容 |
授業項目 | 授業項目ごとの達成目標 |
1.自動車が空を飛ぶ!?(1回)
2.絵に描いてみればよくわかる(1回)
3.つなぐ・つたえる(1回)
4.混合と衝突(1回)
5.ギャンブル,もうかる?(1回)
6.斜面を使うと力持ち(1回)
7.まわるベクトル(1回)
|
1.一次,二次関数,円運動などを理解し,問題を解決することができる.
2.関数とグラフを理解し,問題を解決することができる.
3.比例を理解し,問題を解決することができる.
4.保存則,物理と数学,四則演算を理解し,問題を解決することができる.
5.確率を理解し,問題を解決することができる.
6.三角比,ベクトルの合成・分解を理解し,問題を解決することができる.
7.三角関数,複素数を理解し,問題を解決することができる.
|
前期中間試験 |
実施する
|
8.前期中間試験の返却(1回)
9.前の日の2倍ずつ米粒をください(1回)
10.曲がったことは大嫌い!(1回)
11.y君とxさんの関係(1回)
12.微分,積分,いい気分(1回)
13.コブ斜面攻略法(1回)
14.桜はいつ咲く?(1回)
15.時給が上がると月給は?(1回)
|
8.前期中間試験を返却し,解答を理解できる.
9.指数関数を理解し,問題を解決することができる.
10.対数・べき関数,対数グラフを理解し,問題を解決することができる.
11.べき関数の関数とグラフを理解し,問題を解決することができる.
12.微分と積分とは?を理解し,問題を解決することができる.
13.平均変化率,微分係数を理解し,問題を解決することができる.
14.積分を理解し,問題を解決することができる.
15.簡単な微分方程式を理解し,問題を解決することができる.
|
前期期末試験 |
実施する
|