授業の目標と概要 |
近年,身の回りの多くの電子機器がマイクロ波帯におよぶ高周波信号によって制御されている.
高周波の電気回路を考える場合,抵抗やインダクタ,キャパシタといった要素を集中定数として
考えることができず,いわゆる分布定数回路としての取扱が要求される.このため,高周波電流
を扱うための体系的な知識が必要となる.本科目では,伝送線路における反射波・透過波の取り
扱いからSパラメータまでの基礎的な知識について理解することを目標とする.
|
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
|
授業中に演習をおこなうので,電卓を用意すること.電気回路の基礎的内容が必要となるので,
復習しておくこと.
|
到達目標 |
分布定数回路の考え方を修得し,伝送線路上の電圧・電流分布を計算できる.各種回路のSパラ
メータを求め,それを用いて回路の入射波・反射波等の計算がおこなえる.
|
成績評価方法 |
2回の定期テストの平均点が60点(100点満点)を越えていること.
|
テキスト・参考書 |
テキスト:資料を配布
参考書:横島一郎,高周波測定技術の基礎 ~Sパラメータ入門~,リアライズ理工センター
|
メッセージ |
電気回路,電磁気,電磁波工学などの基礎的な知識が必要になります.こちらから一方的になら
ない授業を目指します.
|
授業の内容 |
授業項目 | 授業項目ごとの達成目標 |
1.授業ガイダンス(1回)
2.電磁波と電気回路(1回)
3.伝送線路(3回)
4.反射と定在波(2回)
|
・高周波回路の特質を理解する.
・伝送線路上の電圧・電流分布を計算できる.
・反射係数を計算できる.定在波について説明できる.
|
後期中間試験 |
実施する
|
5.伝送電力(2回)
6.Sパラメータ(4回)
7.Sパラメータによる回路解析(2回)
|
・入射波・反射波の電力や負荷での消費電力を計算できる.
・各種回路のSパラメータを計算できる.
・Sパラメータを回路解析に用い入射波・反射波の計算ができる.
|
後期期末試験 |
実施する
|