シラバス情報

シラバス基本情報

関連科目
前関連科目 後関連科目

授業内容・授業計画

授業の目標と概要 電気回路Iや電子工学総合演習の講義で学んだ,直流回路,交流回路の動作を電子回路
シミュレータを使って,体験的に学習する.また,シミュレーションだけでなく,実際
の実験器具の使い方も学ぶ.さらに,簡単な回路を回路設計CADを使って設計・製作
し,回路の特性を測定を行い,実験レポートを提出する.
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
回路設計に必要な演習はHR教室で行い,電子回路シミュレータによるシミュレーショ
ンは情報処理センター1でおこなう.また,電子応用実験室で実際の回路製作を行う.
演習では,電気回路Iや電子工学総合演習で学んだ知識が必要となる.
到達目標 電子回路シミュレータを使って,与えられた回路の特性を測定できる.
回路設計CADを使って,簡単な回路を設計し回路の特性を測定できる.
回路実験を元に,レポートが作成できる.
成績評価方法 実験レポート(70%)+実験技術(20%)±実験態度(10%)の評価配分で評価する.
課題として与えられたレポートを全て提出しなければ,不合格とする.
テキスト・参考書 教科書:電子回路の「しくみ」と「基本」,小峯他,技術評論社(2007)
指導書:プリントを配布する.
メッセージ 電子回路シミュレータをしっかり使いこなせるようになれば,これからの電子工学実験
の内容がほとんど自分でシミュレーションできるようになります.演習は積極的に手を
動かして取り組むこと.レポートはしっかり出すこと.
授業の内容
授業項目 授業項目ごとの達成目標
1.電流計と電圧計の使い方(2回)
2.オシロスコープの使い方(1回)
3.電子部品のしくみ(1回)
4.直流回路の解析(3回)
・電子回路シミュレータを使って,直流回路のシミュレーションができる.
・電子回路シミュレータを使って,直流回路の特性を測定できる.
・簡単な回路を製作し,測定機器を使って特性を測定できる.
前期中間試験 実施しない
5.交流回路の解析(2回)
6.回路設計CADを使った直流回路の設計(3回)
7.直流回路の製作・特性評価(3回)
・電子回路シミュレータを使って,交流回路のシミュレーションができる.
・電子回路シミュレータを使って,交流回路の特性を測定できる.
・回路設計CADを使って,簡単な回路を設計することができる.
・設計した回路を製作し,その特性を評価できる.
前期期末試験 実施しない
© 2009,2010,2011 KNCT Syllabus System -- Ver. 0.85