シラバス情報

シラバス基本情報

関連科目
前関連科目 後関連科目

授業内容・授業計画

授業の目標と概要  ディジタル画像処理の基本となるアルゴリズムを確認し,C言語を用いて応用プログ
ラムが作成できる様にする.このために画像処理の基本となる理論とアルゴリズムを説
明し,実習課題を通して応用についての理解を深めてもらう.
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
 C言語についての知識は必須である.また,簡単な画像処理についてのプログラム経
験があることが望ましい.
到達目標  ディジタル画像処理の基本的手法が説明できる.各種のアルゴリズムのプログラム化
ができる.また,応用のためのプログラムが書ける.
成績評価方法  定期試験2回の成績の平均点60点以上で合格とし,これをもって最終評価とする.
テキスト・参考書 教科書:酒井幸市著「ディジタル画像処理入門」(CQ出版)
参考書:井上他著「C言語で学ぶ実践画像処理」(オーム社)
メッセージ  アルゴリズムの応用に主眼を置いて講義を進めるので、基本的な原理やアルゴリズム
については予め理解しておいてください.
授業の内容
授業項目 授業項目ごとの達成目標
1.ガイダンス(1回)
2.画像の2値化の手法と基本的な処理(2回)
3.ハフ変換(2回)
4.カラー画像の処理(2回)
1.講義の概要を知り、使用するコンピュータシステムでpnm
 形式の画像ファイルの処理や表示ができる.
2.画像の2値化手法の原理を説明でき、プログラムが書け
 る.
3.ハフ変換による直線検出の原理を説明でき、プログラム
 が作 成できる.
4.カラー画像の色や輝度を変えたり、色彩情報を用いて物
 体の 抽出を行う原理を説明でき、プログラムが書ける.
後期中間試験 実施しない
5.フーリエ変換と直交変換(3回)
6.フーリエ記述子(1回)
7.画像データの圧縮(2回)
8.ラスタベクトル変換(2回)

5.フーリエ変換や他の直交変換の性質を説明できる.画像処
 理への応用ができる.
6.フーリエ記述子を用いた曲線の表現方法について説明で
 き, プログラムが書ける.
7.画像データの圧縮の手法とアルゴリズムが説明できる.
8.ラスタベクトル変換の手法について説明でき、プログラムが
 書 ける.
後期期末試験 実施する
© 2009,2010,2011 KNCT Syllabus System -- Ver. 0.85