シラバス情報

シラバス基本情報

関連科目
前関連科目 後関連科目

授業内容・授業計画

授業の目標と概要 各自の専攻分野および関連分野について,計算演習,課題解決などにより,実践的な問
題解決能力,自己の持つ知識・技術の展開能力を養成することを目的とする.
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
特別演習は,専攻分野および関連分野についての知識・技術の習得だけに留まらずに,
より実践的な問題解決能力とそれを応用し,展開できる能力を養うように努めること.
到達目標 各担当教員のもとで演習課題に取り組み,実践的な問題解決能力,自己の持つ知識・技
術の展開能力を養成することを目標とする.
成績評価方法 各演習テーマの担当教員から提出された評価の合計を平均する.
すべての課題提出が合格の条件である。
テキスト・参考書 各演習内容に応じて別に定める.
メッセージ 各演習課題に自主的に取り組み,問題解決に取り組んでほしい.
授業の内容
授業項目 授業項目ごとの達成目標
・高齢者の居住環境について (3回)
・建築基準法における集団規定について (3回)
・高齢者の生活に配慮した施設、住宅のあり方を理解し、提案することができる。
・建築基準法の集団規定について、ある特定地域における法律上の規制と留意点を整理し、建築基準法と都市計画との関連を考察することができる。
前期中間試験 実施しない
・Excelを用いた建築構造力学演習 (3回)
・構造物の解法の違いが解析結果に与える影響 (3回)
・建築におけるLED照明について (3回)
・構造計算公式により具体的な静定構造物の計算をExcelで行い,断面の形状や大きさが変化した時の応力,応力度,ひずみ等の変化を図化することができる.
・平面ラーメンを対象に,これまでに学習したたわみ角法および固定モーメント法による応力計算の演習を行い,両者の計算結果を比較し解法の違いが結果に与える影響について考察するこtができる。
・LED照明の機能特性を知り、建築の中でどのように実用化されているかの現状を知ることができる。
前期期末試験 実施しない
© 2009,2010,2011 KNCT Syllabus System -- Ver. 0.85