授業の目標と概要 |
空調設備の要素技術および省エネルギー手法について知識を得,また,簡単な負荷計算
ができるようになることを目標とする。
|
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
|
伝熱工学に関する本科科目に関する知識,また,講義内容に沿った発表を要求するの
で,何らかのプレゼンテーションツールが使えることが必要である。
|
到達目標 |
空調設備の要素技術の概要を把握できる。
空調用の消費エネルギーの概要を把握できる。
簡単な空調負荷計算ができる。
いくつかの省エネルギー手法について説明できる。
|
成績評価方法 |
合否判定:口頭発表(20%)+試験(80%)>60%
最終成績:合否判定を以って最終成績とする。
|
テキスト・参考書 |
教科書:特に必要としない。必要に応じて資料を配布。
参考書:例えば,建築設備設計マニュアル(建築設備技術者協会,技術書院)
最新建築環境工学(田中俊六,井上書院)等
|
メッセージ |
空調に求められる環境の「質」,エネルギー,その空間の使用者,この三つの要素を常
に意識して授業に臨んでほしい。
|
授業の内容 |
授業項目 | 授業項目ごとの達成目標 |
地球環境問題,エネルギー問題(1回)
快適性(1回)
空調システムの概要(2回)
熱源システム(1回)
熱搬送システム(1回)
省エネルギー手法(1回)
|
地球環境問題,エネルギー問題と空調用消費エネルギーの関係が説明できる。
各種の快適指標について説明できる。
空調システムの概要について理解できる。
各種熱源システムの概要について説明できる。
各種熱搬送システムの概要について説明できる。
|
後期中間試験 |
実施する
|
空気調和と熱力学(2回)
空気調和と空気線図(2回)
空調負荷要因と負荷計算(3回)
|
空調技術に必要な熱力学の基礎について理解できる。
湿り空気線図を用いて空気の状態を求めることができる。
簡単な負荷計算ができる。
|
後期期末試験 |
実施する
|