授業の目標と概要 |
各自の専攻分野および関連分野について,計算演習,課題解決などにより,実践的な問
題解決能力,自己の持つ知識・技術の展開能力を養成することを目的とする.
|
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
|
特別演習は,専攻分野および関連分野についての知識・技術の習得だけに留まらずに,
より実践的な問題解決能力とそれを応用し,展開できる能力を養うように努めること.
|
到達目標 |
各担当教員のもとで演習課題に取り組み,実践的な問題解決能力,自己の持つ知識・技
術の展開能力を養成することを目標とする.
|
成績評価方法 |
各演習テーマの担当教員から提出された評価の合計を平均する.
すべての課題提出が合格の条件である。
|
テキスト・参考書 |
各演習内容に応じて別に定める.
|
メッセージ |
各演習課題に自主的に取り組み,問題解決に取り組んでほしい.
|
授業の内容 |
授業項目 | 授業項目ごとの達成目標 |
・材料工学に関する演習(4回)
・構造力学に関する演習(4回)
|
・衝撃・靱性試験、ラルソン・ミラー法による熱処理および鉄鋼の炭素量とミクロ組織の関係について実験結果等から比較考察ができる。
・機械構造,建築構造の質点系を連続体として取り扱う方法と解法について学習し、実験結果等から比較考察ができる。
|
前期中間試験 |
実施しない
|
・工業熱力学・放射線に関する演習(4回)
・計測工学に関する演習(3回)
|
・工業熱力学では、実機である冷凍機やヒートポンプ等の基本設計や熱学的評価ができる。放射線の基礎では、各種の放射線の単位系が複雑な放射線の理解が理解できる。
・MATLABを用いたADボードによるデータ収集システムの構築と動作確認ができる。
|
前期期末試験 |
|