シラバス情報

シラバス基本情報

関連科目
前関連科目 後関連科目
1年「倫理社会」 3年「世界史」,4年「法学」

授業内容・授業計画

授業の目標と概要  常に変容し続ける現代社会の様相についての知識と理解を深め,社会に対峙するため
の判断力の基礎を培い,主体的に社会を構成する人間として必要な資質を養う。
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
 新聞やニュースに目を通す習慣を身につけること。
 知識を鵜のみにせず,「何故そうなのか」を常に考え,自分の判断力を鍛えること。
到達目標  唯一無二の地球上で展開する人間社会の一員として自覚的に,かつ,主体的に生きて
いくための基本的な知識と健全な判断力を身につけること。
成績評価方法  定期試験(80%),課題レポート(20%) ≧ 60点
テキスト・参考書  教科書: 『図説地理資料 世界の諸地域NOW 2013』 (帝国書院)
 教科書: 『フォーラム現代社会 2013』 (東京法令出版)
 参考書: 「地球家族 世界30か国のふつうの暮らし」 (TOTO出版)
 参考書: 福岡伸一「動的平衡 1~2」 (木楽舎)
 参考書: 「新しい高校地学の教科書」 (講談社ブルーバックス)
メッセージ 「社会」。現代では極度にその姿は複雑化していますが、そもそもは人が「他者と共に
あることで生き残る」生存戦略であり、また生存の土台・地球環境を離れてはありえな
いものです。改めて根本から、この奇妙な存在についてじっくり考えてみましょう。
授業の内容
授業項目 授業項目ごとの達成目標
《 地理分野 》

01: 世界の地形 (1回)
02: 世界の気候 (1回)
03: 気候帯と人々のくら し(4回)  
04: 世界の宗教と言語 (1回) 
《 地理分野 》
 人間社会のよって立つ基盤であり、大枠をはめる存在である地球環境の多様性をその成因を含めて理解することができる。
 またそれぞれの環境で生きるためにはぐくまれた人間社会の多様性、豊かさを理解することができる。
前期中間試験 実施しない
05: 世界のエネルギー、鉱産資源 (1回)
06: 世界の産業と経済 (2回)

《 経済分野 》
07: 経済の三主体、現代の企業と市場 (2回)
08: 景気とは何か (2回)
09: 政府の経済活動1 (1回)

 現代世界の産業と経済の概要を地理的観点から整理し、理解することができる。

《 経済分野 》
 現代社会の経済活動の基本的仕組みを、その課題も含めて理解し、自身がどのような態度で活動に加わっていくべきかを考察することができる。
前期期末試験 実施する
09: 政府の経済活動2 (1回)
10: 金融のしくみとはたらき (2回)
11: 家計の役割 (1回)
12: 国際経済のなかの日本 (1回)

《 政治分野 》
13: 民主主義とはなにか (1回)
14: 日本国憲法の基本原則 (2回)
《 政治分野 》
 現代政治の基本理念である民主主義について考察し、
日本の政治システムのなかで、民主主義の理念がどのような形で実行されようとしているのか、また何が課題なのかを考えることができる。
後期中間試験 実施しない
15: 国会、内閣、裁判所 (4回)
16: 選挙制度 (1回)
17: 現代の国民生活 ― 労働問題と社会保障制度 (2回)
《 政治・経済分野共通 》
様々な社会問題の現状を理解し、その課題を政治的・経済的に考察することができる。またこの考察を通じて、自身の社会人としてのあり方生き方に向き合う姿勢を涵養する
後期期末試験 実施する
© 2009,2010,2011 KNCT Syllabus System -- Ver. 0.85