シラバス情報

シラバス基本情報

関連科目
前関連科目 後関連科目
物理(1年、2年) 応用物理(4年)

授業内容・授業計画

授業の目標と概要 物理現象を実体験として理解し,それを通史的,数式的にとらえる能力を養う.科学的
思考力を養うとともに,学ぶことの楽しさを実感してもらいたい.3学年では特に電磁
気を扱う.
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
演習・実験・試験の際には,関数電卓が必要です.電卓の機能を十分活用できるように
しておいて下さい.
ベクトル・微積分の基礎的知識が必要です.
予習として教科書を熟読して下さい.
復習として授業中に解いた問題を自身で解き直す習慣を身につけて下さい.
到達目標 電位や電場等,電磁気に関する基本的概念を図示できる.
電磁気の各種公式を覚え,それを用いて基本的な計算ができる.
成績評価方法 合否判定:4回の定期試験の平均点が60点以上であること.
最終評価:合否判定と同じ.
再試験は,定期試験で60点に満たなかった範囲の試験を受け,60点以上ならば合格.
再試験で合格した者の最終評価は60点とする.
テキスト・参考書 教科書:初歩から学ぶ基礎物理学「電磁気・原子」
参考書:基礎からの物理学(原康夫,学術図書出版)
    単位が取れる電磁気学ノート(橋元 淳一郎,講談社)
    物理II(東京書籍,文部科学省検定教科書)
    科学者と技術者のための物理学Ⅲ(R.A.サーウェイ,学術図書出版)
メッセージ 用語や記号を覚えてしまうことで,授業の内容の理解も早まります.
授業は,新しい概念を得るだけでなく,誤った概念や先入観を正す場です.
皆さんの楽しい雰囲気,活発な発言が内容を豊かにします.
授業の内容
授業項目 授業項目ごとの達成目標
ガイダンス(1回)
オームの法則(2回)
電気抵抗率(1回)
抵抗回路 (2回)
キルヒホッフの法則(1回)


数値の科学表記ができる.
抵抗で発生するジュール熱や電力電力量を算出できる.
電気抵抗率を算出できる.
抵抗回路の計算ができる.
直流回路網を解く式を立てられる.
前期中間試験 実施する
クーロンの法則(1回)
電場(1回)
電気力線 (1回)
電位(2回)
コンデンサ(1回)
コンデンサの接続(1回)
電荷間にはたらく力を算出できる.
電場の大きさを算出できる.
電気力線を図示できる.
金属板間点電荷周辺の電位を算出できる.
コンデンサの電気容量を算出できる.
コンデンサ回路の計算ができる.
前期期末試験 実施する
ガウスの法則(3回)
電流磁場(1回)
アンペールの法則(1回)
ビオ・サバールの法則(2回)
対称性の高い電場を算出できる.
電流磁場の向きを決定できる.
対称性の高い電流磁場を算出できる.
対称性の高い電流磁場を算出できる.
後期中間試験 実施する
フレミング左手の法則(1回)
ローレンツ力(2回)
レンツの法則(1回)
電磁誘導の法則(1回)
電磁波(2回)
電流や電荷にはたらく力を図示できる.
ローレンツ力を算出できる.
誘導起電力の向きを決定できる.
誘導起電力を算出できる.
電磁波の種類を分類できる.
後期期末試験 実施する
© 2009,2010,2011 KNCT Syllabus System -- Ver. 0.85