授業の目標と概要 |
語彙を広げ、語法・論理の理解を深めるとともに、社会的な問題意識を持つこと。帰属意識やア
イデンティティーについて考え、理解すること。また、広く世界に向けた視野を持つこと。
正しい表記法に従って書くことができ、自らの考えを論理的かつ説得的に表現できること。
講義形式だが、もちろん「質問-応答」を繰り返しながら進める。
|
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
|
表記トレーニングで学んできた知識を表現に応用すること。言葉の習得は授業時間だけで可能な
ことではないので、読み書きのトレーニングは普段から行うようにすること。
国語辞典・漢和辞典は必ず授業に持参すること。
|
到達目標 |
・正しい表記法に従って書くことができ、自らの考えを小論文として論理的かつ説得的に表現でき
ること。
・学年相応に漢語(熟語)や外来語の語彙を増やすこと。
・社会倫理の感覚をつかむこと。
|
成績評価方法 |
・定期試験(3回)60%、小論文(2回)20%、読書レポート10%、表記トレーニング提出
物10%とする。合否判定もこれに同じで60点を合格とする。なお、読書レポートを提出しない
者には単位を認定しない。
・合格点に達した者に対しては+-5%の平常点をつけることがある。
|
テキスト・参考書 |
・テキスト 教育出版 『精選 現代文改訂版』 配布するプリント
・参考書 国語便覧(特に3学年では重要)、国語辞書類、岩波新書『日本語練習帳』 (大野晋)
|
メッセージ |
国語の授業は3学年が最後であるから、ここを過ぎると授業で言葉の扱いを学ぶことはない。自
ら問題意識と課題を持ち、積極的に、また貪欲に言葉を知ろう。
|
授業の内容 |
授業項目 | 授業項目ごとの達成目標 |
1.ガイダンス (2回)
2.評論 「技術と人間の倫理」 (8回)
3.表記トレーニング (4回)
|
1.授業の目的と目標を理解することができる。
2.倫理の感覚を理解できる。自らの将来と技術・倫理を関係づけることができる。また、語彙・語法が正しくわかる。
3.正しい表記法に従って書くことができ、適切な書き分けができる。
|
前期中間試験 |
実施する
|
4.定期試験反省 (1回)
5.小説 「赤い繭」 (7回)
6.表記トレーニング (5回)
7.正しい日本語講座 (3回)
|
4.個別の課題を設定することができる。
5.小説の表現を理解することができ、その世界をイメージできる。また、語彙・語法が正しくわかる。
6.正しい表記法に従って書くことができ、適切な書き分けができる。
7.課題意識を持って言葉の正しさへの認識を深めることができる。
|
前期期末試験 |
実施する
|
8.小論文執筆講座 (12回)
9.小論文執筆 (4回)
|
8.表記・表現・語彙など正しい日本語への認識を持つことができる。
9.論理的・説得的な表現法が理解でき、応用できる。
|
後期中間試験 |
実施しない
|
10.小論文反省(2回)
11.評論 「『梨の花』の地方語」 (9回)
12.表記トレーニング (3回)
|
10.個別の課題を認識し、設定できる。
11.言葉とアイデンティティーの関わりについて理解できる。
また、語彙・語法が正しくわかる。
12.正しい表記法に従って書くことができ、適切な書き分けができる。
|
後期期末試験 |
実施する
|