シラバス情報

シラバス基本情報

関連科目
前関連科目 後関連科目
日本史、世界史

授業内容・授業計画

授業の目標と概要 アジア史の中で江戸時代を軸に日本の歴史と文化に理解を深め、時代の特質と生活した
庶民の思想・行動・意味など文化の多様性を考察し、比較文化に資する。
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
日本史、世界史の知識が基礎となる。テキストと、授業ごとに基本となる歴史資料1点
をあらかじめ配布する予定。講義を聞くことはもちろんとして、その前提にテキストや
配布資料の内容を理解するために辞典や地図での下調べは不可欠です。積極的に図書館
を活用してください。
到達目標 アジアにおける近世日本の歴史と文化について関心をもち、内在した多様な価値観や庶
民の含み資産についてレポートすることができる。
成績評価方法 合否判定は、学期末のレポート評価点60点以上を合格、かつこれを最終評価とする。
不合格者は、再試またはレポートの評価60点以上をもって合格とする。
テキスト・参考書 テキスト:大石慎三郎『江戸時代』、中公新書476
参考書:田中優子『グローバリゼーションの中の江戸』、岩波ジュニア新書717
(釧路高専図書館 請求番号 210||T2)
養老孟司, 徳川恒孝『江戸の智恵 : 「三方良し」で日本は復活する』
(釧路高専図書館 請求番号 304||Y6)
アズビー・ブラウン 幾島幸子訳『江戸に学ぶエコ生活術』
               (釧路高専図書館 請求番号210.5||B7)
メッセージ 歴史といえば「暗記」と思うでしょうが、この授業では多くの資料から重要な情報を引
き出し、それぞれの時代に生きた人と対話をすることをめざします。常に時代を検証
し、組み立てなおしてみる学問の姿勢を、実感してみてください。
授業の内容
授業項目 授業項目ごとの達成目標
序 歴史と文化・人 -学習の意義-(1回)

1.江戸幕府成立、政権安定と対外関係(17世紀)(6回)
以下について略述できる
1.歴史学の作業と江戸時代の概観
2.徳川政権の特質
3.農業発展と農学
4.対アジアの国際関係
前期中間試験 実施する
2.改革政治と畿内・上方(18世紀前半)(6回)




3.江戸膨張と日本的生活様式A(18世紀後半)(2回)
5.経済の大阪、江戸政治の二極
6.近江商人とその道徳
7.幕政弛緩と改革


8.江戸の人口構造と女性の身分

前期期末試験 実施しない
© 2009,2010,2011 KNCT Syllabus System -- Ver. 0.85