シラバス情報

シラバス基本情報

関連科目
前関連科目 後関連科目
3年電気機器I,4年制御工学,4年電気機器II 5年制御工学,5年電気計測,専攻科1年制御工学特論

授業内容・授業計画

授業の目標と概要 電気電子工学に関する基礎的な物理現象を実際に観察して理解を深め,基本的な測定装
置の使用法を修得し,座額では得られない具体的な技術感覚を修得することを目標とす
る.後期からの実験では,与えられた目的を満たす実験装置を試行錯誤しながら自作
し,特性を測定し検討することで,問題解決の方法の基礎を学ぶ.
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
実験前にあらかじめ指導書を熟読し,内容を理解すること.実験に際しては必ず実験
ノートを用意する.実験ノートには,実験データや実験の状況を図表を交えて丁寧に記
述することはもちろんのこと,実験中に気づいた事柄なども記述する.また,締切りを
守ることはエンジニアにとって必須技能である.期限内にレポートを製作し,提出期日
を厳守すること.
到達目標 1.実験目的,原理を理解し,正しい手順で実験を進めることができる.
2.測定装置の使用法,機器の基本特性を理解し,正しく使用することができる.
3.実験データを整理分析および考察し,レポートを自らの考えを理論的にまとめること
ができる.
成績評価方法 電気工学科の評価基準に基づき別に定める.
テキスト・参考書 テキスト:
 電気工学実験III実験指導書 実験III担当教官作成
 (実験テーマについては,電気学会で出版している実験手引書,および電気主任技術
者試験でよく取り上げられるテーマを採用)
参考書:
 電気機器I 野中作太郎 森北出版
 電気機器II 野中作太郎 森北出版
このほかに,電気主任技術者三種用のテキスト・問題集も利用すること.
メッセージ 実験設備は大電力を扱うものが多いため,安全に気をつけ,怪我をしないよう
に行って欲しい.また,講義とは異なり,理論通りにいかないことも多々あると思う
が,粘り強く追究する姿勢を身につけて欲しい.同時にレポートは文献やインターネッ
トの情報を模写するものではない.レポート作成を通して,自らの考えをま
とめる能力を養ってほしい
授業の内容
授業項目 授業項目ごとの達成目標
1.実験ガイダンス(1回)
2.実験(各1回)
a)変圧器
b)誘導電動器
c)パワーエレクトロニクス(交流)
d)同期電動機
e)直流電動/発電機
f)シーケンス制御
3.レポート指導(予備日)
次の各項目を理解できること.
 変圧器.誘導機の等価回路導出のための実験方法
  および等価回路とその特性
 同期機の無負荷特性,短絡特性,V曲線
 パワーデバイスの使用法,電力制御回路
 基本的なシーケンス回路
 直流モータおよび発電機の特性
実験(f)については設計/製作を行い簡単なシステムを実現できること.
後期中間試験 実施しない
4.問題解決型実験(各2回)
a)シーケンス制御応用実験
b)発電システム設計製作コンテスト
c)PID制御
与えられた目的をいかに達成するか,試行錯誤しながら解決できる.また,得られた結果の評価分析ができる.
後期期末試験 実施しない
© 2009,2010,2011 KNCT Syllabus System -- Ver. 0.85