シラバス情報

シラバス基本情報

関連科目
前関連科目 後関連科目
建築計画、建築設計演習

授業内容・授業計画

授業の目標と概要 この法律は、建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低の基準を定めて、
国民の生命、健康及び財産の保護を図り、もって公共の福祉の増進に資することを
目的とします。
建築法規の内容を把握したうえで、計画・設計を行える能力を身につけることを目標
 とします。

履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
『テキスト』 と 『建築関係法令集』は、毎回必ず持参して下さい。
 初回授業には定規類を持参のこと (法令集へのインデックスシール貼に利用)

到達目標 1.法令集の相互関係法令の検索方法が理解できる。
2.法律に基づく安全な設計の意味合いが理解できる。
成績評価方法 後期中間試験と学年末試験の合計の平均点数により評価。
不合格の場合は再試験を実施。
テキスト・参考書 建築関係法令集
テキスト: 二級建築士試験合格セミナー 建築法規
メッセージ 建築士試験の『建築法規』に直結する科目です。
法令集のどこに何が書かれているか解るようになるまで、何度でも繰り返し引いて下さい。
授業の内容
授業項目 授業項目ごとの達成目標
1 ガイダンス、 建築関連法規の体系
2 建築基準法:総則等-1
3 建築基準法:総則等-2
4 建築基準法:総則等-3
5 建築基準法:単体規定-1
6 建築基準法:単体規定-2
7 建築基準法:単体規定-3
8 建築基準法:単体規定-4
・法令集を読みこなすための基本ルールが理解できる。
・用語の定義について理解できる。
・面積、高さについて理解できる。
・確認申請について理解できる。
・採光、換気について理解できる。
・一般構造について理解できる。
・構造強度について理解できる。
・構造計算の原則規定について理解できる。
後期中間試験 実施する
9 建築基準法:単体規定-5
10 建築基準法:単体規定-6/集団規定-1
11 建築基準法:集団規定-2
12 建築基準法:集団規定-2
13 建築基準法:集団規定-2
14 関係法規-1
15 関係法規-2
・防火区画について理解できる。
・内装制限について理解できる。
・用途地域について理解できる。
・斜線制限について理解できる。
・防火地域について理解できる。
・その他の規定について理解できる。
・建築士法等について理解できる。
後期期末試験 実施する
© 2009,2010,2011 KNCT Syllabus System -- Ver. 0.85