シラバス情報

シラバス基本情報

関連科目
前関連科目 後関連科目

授業内容・授業計画

授業の目標と概要 人間は一人一人が独立した人格を持つ。同時に人間は
社会に参加し、人間関係の中で生きていく。科学は主観
を排し、客観の世界を明らかにする役目を持つ。しかし、
心を痛め、苦悩する人間の特性は否定できない。この
講義を通し、主観的正解を理解する。
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
日々の生活から、新聞小説などの言葉の文化によく接し、
その言葉を産み出した深層に注意を向ける。教師・友人
などとの会話からそれとは異なる考え方に気づき、その
根拠を理解する。
到達目標 自我の多層性を理解し、他者に対しても同様の視点を
持てる。
成績評価方法 期末試験の得点により合否判定をする。60点以上で合格
である。最終評価は合否判定点と同じである。
再試験は60点以上で合格とする。
テキスト・参考書 テキスト:『心理学』(有斐閣)無藤隆他著
参考書:『孤独の科学』(河出書房新社)
    :『認知心理学』(有斐閣)
    :『言葉の違いで世界も違って見える訳』
メッセージ 「人によって傷ついた心は人によって癒される」という言葉の
意味を温かく理解できるようになることを期待します。
授業の内容
授業項目 授業項目ごとの達成目標
1.ストレスと心理的障害(2回)
2.カウンセリング(3回)
3.臨床場面のカウンセリング(2回)
1.ストレッサーとなる出来事を理解できる
2.人間関係を理解する手立てとしてのカウンセリングを
  理解できる
3.傾聴の意義を理解できる
後期中間試験 実施しない
4.心理療法と文化(2回)
5.情動(3回)
6.動機づけ(3回)


4.文化の中の個人、個人の中の文化を理解できる
5.生への欲求を理解できる
6.欠乏動機と達成動機の違いを理解できる

後期期末試験 実施する
© 2009,2010,2011 KNCT Syllabus System -- Ver. 0.85