授業の目標と概要 |
我が国の歴史の展開を世界史的視野に立ち、我が国を取り巻く国際環境などを関連づけ
て考察する。
|
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
|
テキストによる事前学習を心がけること。
|
到達目標 |
開国から太平洋戦争までの歴史を概観して、日本の近代史の特色を理解する。
|
成績評価方法 |
定期試験を80%、課題プリント・ノート等の提出(20%)で評価し、60点以上が合
格。60点未満の者には再試験(またはレポート)を課し、60点以上を合格とする。合否
判定もこれに同じ。
|
テキスト・参考書 |
テキスト:「日本史A」(東京書籍)
参考書:「山川日本史小辞典」(山川出版社)
「日本の歴史」18~23巻(講談社)
その他、日本史で近・現代史を解説した本
|
メッセージ |
釧路市博物館(釧路の先史時代・釧路の近世と近代)や史跡北斗遺跡を訪れ、釧路の歴
史に触れてみてください。
|
授業の内容 |
授業項目 | 授業項目ごとの達成目標 |
1.ガイダンス(1回)
2.19世紀世界の動向と日本(1回)
3.開国と倒幕(3回)
4.明治新政府と諸改革と社会の変化(2回)
|
1.授業展開の見通しを持つことができる。
2.産業革命による国際関係の変化と、列強の日本への接近を理解することができる。
3.アメリカの開国要求の背景と、幕府の対応を理解することができる。 4.成立間もない新政府の方針の特徴を理解することができる。
|
前期中間試験 |
実施する
|
5.明治初期の外交と反政府運動(2回)
6.自由民権運動の展開(2回)
7.立憲体制の成立(3回)
|
5.明治初期の日本と外国の関係や、欧米との交渉の経過を理解することができる。
6.明治前期の政治や社会の動きを、自由民権運動を中心に理解することができる。
7.明治憲法の成立過程と諸法典の内容や、初期議会の特徴を理解することができる。
|
前期期末試験 |
実施する
|
8.日清戦争と国際関係(2回)
9.日露戦争前後の世界と日本(3回)
10.帝国日本と第一次世界大戦(2回)
|
8.日清戦争の原因・経過・影響について、理解することができる。
9.日露戦争の原因・経過・影響について、理解することができる。
10.第一次世界大戦と、その日本やアジアへの影響を理解することができる。
|
後期中間試験 |
実施する
|
11.政党政治と大衆文化(2回)
12.軍国日本への道(2回)
13.太平洋戦争と日本(3回)
|
11.政党政治と大正デモクラシーについて理解することができる。
12.昭和初期の不況や社会不安と、軍部の台頭の経過を理解することができる。
13.日本と国際情勢の両面から、太平洋戦争への経緯を理解することができる。
|
後期期末試験 |
実施する
|