授業の目標と概要 |
メカトロニクスシステムの例としてPICマイコンを搭載した自律移動型ロボットを取
り上げる.ロボットを製作するために必要な知識と,マイコンのプログラミングを
通してロボットを自在に制御する方法を修得する.
|
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
|
講義ごとに配布するテキストをもとに,講義,実験を行う.
定期試験までに課題をすべて提出しなければ受験資格を与えない
ので,課題は必ず提出すること.
受講希望者が40名を超えた場合には,課題を提示し,課題を提出した学生の
中から受講学生を選抜する.
|
到達目標 |
機械をコンピュータで制御する方法について説明することができる.
簡単なメカトロニクスシステムを設計することができる.
ロボットに搭載されたPICマイコンのプログラムを作成し,ロボットを自在に制御す
ることができる.
|
成績評価方法 |
合否判定:2回の定期試験の結果の平均が60点以上であること.
最終判定:定期試験2回(80%),課題(20%)にて評価する.
合否判定で「否」の者に対しては再試験を課す.再試験の成績が60点以上の場合,最終
成績を60点とする.
|
テキスト・参考書 |
自作プリント
ロボット制御のエレクトロニクス オーム社 船倉 他
メカトロニクス入門 森北出版 土谷 他
はじめてのロボット創造設計 講談社 米田 他
|
メッセージ |
講義内容を実際に実験を通じて体験し理解を深めること.
ワンチップマイコンであるPICを利用してロボットを制御することによりメカ
トロニクス技術を体験してほしい.
|
授業の内容 |
授業項目 | 授業項目ごとの達成目標 |
メカトロニクスの概要(1)
マイコンによるロボット制御(2)
マイコンによるDCモータのPWM制御(2)
センシング技術の概要(1)
マイコンによるセンシング(1)
|
メカトロニクスの構成要素とその役割について説明できる.
マイコンによりDCモータをPWM制御できる.
マイコンとセンサを組み合わせて物理量をセンシングできる.
|
後期中間試験 |
実施する
|
ワンチップマイコンによるLEDボードの制御
ワンチップマイコンによる自律移動型ロボットの制御(4)
|
ワンチップマイコンを使った,LEDの点灯制御,スイッチの入力制御を理解し,実際にプログラムにより制御できる.
ワンチップマイコンを使ってDCモータ,センサーを制御することにより自律移動型ロボットを制御できる.
|
後期期末試験 |
実施する
|