シラバス情報

シラバス基本情報

関連科目
前関連科目 後関連科目
プログラミング言語Ⅱ・情報工学実験Ⅰ

授業内容・授業計画

授業の目標と概要 UNIXの基本操作を習得する。GIMPによる描画、Tgif による作図、Latexによる文書作成
ができるようになる。
組み込み系ロボット制御実習キットを使いテーマに沿った作品作りを通して、ものづく
りの難しや楽しさを体験する。また、それらの実習報告レポートをHPにまとめることに
より、情報メディアの操作も習得する。
情報工学科では、3学年のプログラミング言II、情報工学実験I、4学年のプログラミン
グ言語IIIなど、UNIX環境を使う授業が多いので、UNIXの基本操作を正しく習得するこ
とでこれらの授業に対応できるようにする。
釧路高専目標:C:100%  関連科目:プログラミング言語II・情報工学実験I他
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
毎回の演習で出された課題のレポートはなるべく時間内に提出すること。
終わらなかった場合は放課後を利用して完成し、提出期限を守り提出すること。
到達目標 エディタの使いかたをマスターして、文書の作成編集を行える。
UNIXの基本操作を理解し使うことができる。
Tgif(作図)、gimp(描画)、Latex(文書整形)の使い方を理解し目的にあった使い方がで
きる。
組み込み系ロボット制御実習キットを使い、テーマに沿った作品を計画的に作ることが
できる。

成績評価方法 最終評価:情報工学科の実験科目に関する評価基準の通り。
課題レポートを全て提出することは必須とする。
合否判定: 最終評価≧60%

(試験による評価ではないので再試験は行わない。)
テキスト・参考書 教科書:担当教員作成の実習用ウェブページ・渡辺成良.若月光夫.織田健著 『「UNIX
コンピュータリテラシー」ネットワーク時代の計算機利用とモラル』 共立出版
参考書:奥村晴彦著 『LATEX2ε 美文書作成入門』 技術評論社
長谷川アンナ著 『GIMPのドリル!』 ソシム
山口和紀.古瀬一隆著 『新The UNIX Super Text 上 改訂増補版』 技術評論社
自学自習用の問題集等:渡辺成良.若月光夫.織田健著『「UNIXコンピュータリテラ
シー」ネットワーク時代の計算機利用とモラル』 共立出版
メッセージ UNIXの基本操作は何度も繰り返し使うことで理解を深めます。積極的に学習に取り組ん
で下さい。




授業の内容
授業項目 授業項目ごとの達成目標
1.情報工学科の実験室環境でのコンピュータの使い方(1回)
2.エディタ(emacs)の使い方 基本編・応用編(4回)
3.UNIXコマンドの使い方 基本編・応用編・便利な使い方(6回)
4.描画ソフトgimpの使い方(3 回)
5.ホームページの作り方(3回)

・Login Logoutが行える。マナーを守って使うことができる。
・エディタemacsの使い方を習得する。
・UNIXコマンドの使い方を習得する。
・描画ソフトgimpの使い方を習得し描画することができる。
・自分のホームページを作り、箇条書き、表、リンクを行うことができる。タグの正しい使い方をマスターする。


前期中間試験 実施しない
6.組み込み系ロボット制御実験(7回)
7.作図ソフトTgif(2回)
8.Latexの使い方(4回)
・組み込み系ロボット制御実習キットを使ってテーマに沿ったロボットを、計画的に作製し完成させる。
・作図ソフトTgifの使い方を習得し作図を行うことができる。
・文書整形システムLatexの使いかたを習得し、ロボット実習についての報告書を作成する。
前期期末試験 実施しない
© 2009,2010,2011 KNCT Syllabus System -- Ver. 0.85