授業の目標と概要 |
古今の言語文化に触れ、それを読み解くことを通して、論理的な思考と叙述技法習得
のための基礎固めを目指す。また、言葉の決まりにしたがって言語表現を正確に音読す
るとともに、現代日本語を丁寧に正しく表記する作法を身につけることによって、「読
む」「書く」「話す」「聴く」の総合的な力を向上させる。
|
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
|
授業においては教科書、ノート、辞書は必ず用意すること。授業中は国語辞典(電子
辞書を含む)を活用して語彙を増やし、正確な聴き取りや読み取りに努めるとともに、
言語表現を公平な目で読み解き、考えたことを適切な言葉で説明できるよう、読解力、
批判的思考力、表現力にも磨きをかけること。
|
到達目標 |
・ 聴き取りやすい音読ができ、文脈に沿って言語表現を正確に解釈できる。
・ 物事を客観的に捉え、根拠を示しつつそれを効果的に表現できる。
・ 日本の文化や伝統に関する基本的な教養を身につけることができる。
・ 現代日本語を丁寧かつ正確に表記することができる。
|
成績評価方法 |
定期試験の成績(80%)と読書レポート(10%)、表記トレーニングなどの提出
物の内容(10%)により評価する。合否判定もこれに同じ。
合否判定で60点以上の者について、授業中の積極的な発言、私語、居眠り、
授業以外の作業、準備すべき用具の不備など、授業参加の状況によって、5点
以内の範囲で評価点に加点、または評価点から減点することがある。
|
テキスト・参考書 |
テキスト:『高等学校 国語総合』(数研出版)
『新編 現代文B』(東京書籍)
参考書:高山美香『一葉のめがね』(猫の事務所)
香山リカ『言葉のチカラ』(集英社)
佐久協『日本一愉快な国語授業』(祥伝社新書)
|
メッセージ |
授業を楽しくするのもつまらなくするのも学生の姿勢で大きく左右される。積極的な
授業参加を期待したい。
|
授業の内容 |
授業項目 | 授業項目ごとの達成目標 |
1 ガイダンス(1回)
2 科学的であるために(6回)
3 伊勢物語(7回)
4 日本語表記練習(7回)
|
1 授業の進め方や到達目標が理解できる。
2 評論を読み、文章の構成、展開、要旨などを的確にとらえることができる。
3 歌物語における和歌の役割を理解し、登場人物の心情を読み取ることができる。
4 日本語の文章を丁寧に表記し、正確に自己添削することができる。
|
前期中間試験 |
実施する
|
5 山月記(8回)
6 漢文・史伝(8回)
7 日本語表記練習(8回)
|
5 漢文体がもつ独特のリズムを味わいながら、小説の構成を理解し、登場人物の心理を理解することができる。
6 漢文を読み取る力を身につけ、史伝に描かれた古代中国の人々の生き方を理解することができる。
7 日本語の文章を丁寧に表記し、正確に自己添削することができる。
|
前期期末試験 |
実施する
|
8 時間と自由の関係について(6回)
9 平家物語(8回)
10 短歌を詠む(2回)
11 日本語表記練習(8回)
|
8 語句の意味や対比して論じられている考え方に注意し、筆者の主張を的確にとらえることができる。
9 物語を通して、平安時代末期の武人の生活やものの見方、考え方を理解することができる。
10 生活の中で感じたり、考えたりしたことを思い起こし、短歌を創作することができる。
11 日本語の文章を丁寧に表記し、正確に自己添削することができる。
|
後期中間試験 |
実施する
|
12 現代の小説(6回)
13 中国の思想(8回)
14 日本語表記練習(7回)
|
12 情景や心理描写に注意しながら小説を読み、描かれた世界を理解することができる。
13 孔子をはじめとする諸子百家の学問や人生、政治についての考え方を読み取ることができる。
14 日本語の文章を丁寧に表記し、正確に自己添削することができる。
|
後期期末試験 |
実施する
|