授業の目標と概要 |
コンピュータで定型的な作業を効率良く実行できるように、GUI環境でのマウスによる
操作ではなく、CUI環境での操作を修得することを目標とする。
コマンドシェルによって多数のファイルに対する連続操作を自動化するなど、CUI環境
ならではの効率の良い作業の方法を学ぶ。
|
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
|
プログラミングについての極基本的な事項を理解し、キーボードによる文字の入力をあ
る程度できることが望ましい。
|
到達目標 |
コマンドシェルが使える。
ファイルやディレクトリに対する操作ができる。
複数のコマンドを組み合わせたデータ処理ができる。
|
成績評価方法 |
合否判定:すべてのレポートが十分な内容で提出され、かつ平均点が60点以上であること。
最終評価:すべてのレポートの平均点±レポートの提出状況等10%で総合評価する。
レポートの評価は、全ての問題について課された主要な条件を満たすように解答していることを十分な内容(60点)の基準とし、細かな不具合や
不十分な記述内容があった場合にはその程度に応じて減点する。
|
テキスト・参考書 |
教科書:ウェブページで説明とレポート出題を行う
参考書:川口直樹著 入門ビジュアル・コンピューティング ここからはじめるUNIX
(日本実業出版社)
Dale Dougherty, Arnold Robbins著 福崎俊博訳 sed & awk プログラミング 改訂版
(オーム社)
Dave Thomasら著 田和 勝訳 プログラミング Ruby 第2版 言語編 (オーム社)
|
メッセージ |
GUIとCUIのそれぞれの環境が持つ得手・不得手を知ることで、コンピュータを更に便利
な道具として扱えるようにしましょう。
|
授業の内容 |
授業項目 | 授業項目ごとの達成目標 |
コマンドシェル環境の基本とテキストエディタの使い方(1回)
ディレクトリツリーとファイル操作(1回)
さまざまなコマンド(1回)
シェルスクリプト(3回)
grep(1回)
|
基本的なコマンドシェルの使い方とテキストエディタの使い方が分かる
ディレクトリのツリー構造を理解する
コマンドの調べ方や使い方が分かる
基本的なシェルスクリプトを作成できる
grepを使った検索方法が分かる
|
後期中間試験 |
実施しない
|
awk(3回)
ruby(3回)
総合課題(2回)
|
awkの基本とパターン駆動の操作が分かる
rubyスクリプトの基本が分かる
必要な機能を持ったスクリプトを作成できる
|
後期期末試験 |
実施しない
|