シラバス情報

シラバス基本情報

関連科目
前関連科目 後関連科目

授業内容・授業計画

授業の目標と概要 システムは我々の生活の隅々にまで存在している.
一方でシステム構築のためのプロジェクトは大規模化し,最適化されたシステムの構築,および,
その管理はす困難になりつつある.
システム工学を通して,工学的なシステム設計手法を身につけることを目指す.
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
・関数機能付き電卓を必要とする.
・章ごとに演習問題を与える.小テストは実施しない.
到達目標 ・システムの概念を理解できる.
・システム設計のための方法論を理解し,システム最適化の原理を理解できる.
・システムのモデリング、シミュレーションについて理解できる.
成績評価方法 最終評価:定期試験の評価とする.
合否判定:最終評価(または,再試験の素点)≧60%を合格とする.
テキスト・参考書 参考書:システム工学の基礎 伊庭斉志 数理工学社
参考書:システム工学入門 寺野寿郎 共立出版
メッセージ 初等線形代数の予備知識を要するので,準備しておくこと.
授業の内容
授業項目 授業項目ごとの達成目標
1. 最適順序システム(4)
2. 計画管理システム(6)
3. 数理最適化システム(6)
1. ジョンソン法による最適順序計画について理解できる.
2. アローダイアグラムを構築し,PERT計画表を構成できる.
3. シンプレックス法を用いた最適化手法を理解できる.
前期中間試験 実施しない
4. 整数最適化システム(4)
5. 意思決定支援システム(6)
6. 経理計算システム(4)
1. 整数計画法を用いた最適化手法を理解できる.
2. 利得表から均衡解を導出できる.
3. 利子計算の原理を理解できる.
前期期末試験 実施する
© 2009,2010,2011 KNCT Syllabus System -- Ver. 0.85