シラバス情報

シラバス基本情報

関連科目
前関連科目 後関連科目
建築工学実験 寒中コンクリート工学

授業内容・授業計画

授業の目標と概要 建築設計されたものを技術的に具体化,産出する手段,方法を学び専門分野の基礎知識と関連する分野の知識を学
習する。教科書による講義の他に,ビデオによる工事の流れ等を通観し,視覚的な理解を深め技術的能力を身につ
ける。また,1級,2 級建築士試験の演習を実施し資格試験の傾向,対策をはかる。
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
建築技術に対する知識と資格取得に対する取り組みが必要です。
準備する用具はない。
2級建築士用問題集を各自が準備し,自学自習することが有効である。
到達目標 (1)建築物の施工における各部工事の流れと基本事項を理解できる。
(2)施工計画,施工管理および積算に関する基本事項を理解できる。
成績評価方法 2回の定期試験の結果の平均が60 点を超えていること。
不合格者には再試験を行い,60点以上を合格とする。
テキスト・参考書 教科書として・建築生産:オーム社
参考図書・JASS 5 (日本建築学会),・改訂建築施工・建築行政(コロナ社),建築施工テキス
ト(井上書院)
メッセージ 欠席をせず、資格試験に向けた問題解決を計りましょう。
授業の内容
授業項目 授業項目ごとの達成目標
・ガイダンス,建築生産の流れと管理(1回)
・施工計画と施工管理(1回)
・施工設備に関する説明(2回)
・ビル建設に関するビデオによる学習(1回)
・地下工事に関する説明(2回)


・建築生産の大まかな流れについての理解ができる。
・資格試験における各章における出題傾向や認識事項が理解できる。
・ビデオ教材の視覚的効果により、理解する能力を身につけることができる。
・地下工事に関する建築技術(施工法)についての理解ができる。
前期中間試験 実施する
・躯体工事の概要(0.5回)
・鉄筋工事に関する説明(0.5回)
・建築配筋設計と施工の基礎,型枠工事に関する説明(1回)
・型枠工事計画と実施の基礎(ビデオによる学習)(1回)
・コンクリート工事に関する説明(1回)
・鉄骨工事に関する説明(1回)
・鉄骨工事に関するビデオによる学習(1回)
・仕上げ工事に関する説明(0.5回)
・積算と見積りに関する説明(0.5回)
・躯体工事に関する建築技術(施工法)についての理解ができる。
・ビデオ教材の視覚的効果により、理解する能力を身につけることができる。
・仕上げ工事に関する建築技術(施工法)についての理解ができる。
前期期末試験 実施する
© 2009,2010,2011 KNCT Syllabus System -- Ver. 0.85