シラバス情報

シラバス基本情報

関連科目
前関連科目 後関連科目
創造特別実験1

授業内容・授業計画

授業の目標と概要 専攻にかかわらない工学の基本的テーマについて実験を行う。仮説の検証やデータの解
釈について、工学全般に通用する方法論を身につける。様々な専攻の学生とチームを組
むことで、他分野での思考法や工学横断的な実験技法を身につける。
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
3班(6~8名で構成)に分かれ、3つの課題の実験(各4回)をローティションで行う。
最後の2回で、実験内用について発表会を行う。各自、筆記用
具、関数電卓、実験ノート、定規を持参すること。グラフ用紙(方眼、片対数、
両対数)については、別途指示する。
到達目標 ・専門分野の知識をもとに、周辺分野の課題についても解決策を見出すことができる。
・工学全般について、仮説の検証やデータを解釈することができる。
・グループによる協調作業を行うことで、コミュニケーション能力を養う。
成績評価方法 成績は、各課題評価の平均(80%)+プレゼンテーション評価 (20%)で、60点以上を合
格とする。各課題評価は、提出された報告書により行う。プレゼン
テーション評価は、複数教員による評価とする。
テキスト・参考書 教科書:授業開始時にプリントを配布する。
参考書:『理科系の作文技術』 木下是雄、中公新書
参考書:『いかにして実験をおこなうか』 重川秀実、丸善出版
参考書:『工科系の物理学実験』 続馨、学術図書出版社
メッセージ 特別実験は、専門以外の周辺分野や境界領域の技術、知識を得る良い機会であるので、
積極的に参加して欲しい。
授業の内容
授業項目 授業項目ごとの達成目標
1. ガイダンス(2回)
2. 発展的課題-Ⅰ(4回)
3. 発展的課題-Ⅱ(4回)
4. 発展的課題-Ⅲ(4回)
・実験の主旨プロジェクト管理について理解し、主体的に実験することができる。
・基本的な測定器の原理を理解し、操作できる。
・仮設を立て、主体的に実験を計画することができる。
・データを収集、解析することができる。
前期中間試験 実施しない
5. 発表とまとめ(1回)

・解析結果を考察し、仮説を検証することができる。
・検証した結果をもとに、さらなる検討を実施することができる。
・実験で得られた成果を、プレゼンテーションできる。
前期期末試験 実施しない
© 2009,2010,2011 KNCT Syllabus System -- Ver. 0.85