|
理想的な到達レベルの目安(優) |
標準的な到達レベルの目安(良) |
未到達レベルの目安(不可) |
---|
評価項目 1 |
電流・電圧・電力・電力量を電荷の流れやエネルギーといった物理的な概念と結びつけて理解し説明でき,簡単な計算ができる. |
電流・電圧・電力・電力量を説明でき,簡単な計算ができる. |
電流・電圧・電力・電力量について説明できない. |
評価項目 2 |
オームの法則,キルヒホッフの法則,鳳・テブナンの法則を説明でき,それらを用いて直流回路の電流・電圧・電力等を計算できる. |
オームの法則,キルヒホッフの法則を説明でき,それらを用いて簡単な直流回路の電流・電圧・電力等を計算できる. |
オームの法則,キルヒホッフの法則の法則を用いて,簡単な直流回路の電流・電圧・電力等を計算できない. |
評価項目 3 |
複素数表示,フェーザ表示を上手く使い分けて計算でき,正弦波交流と複素数の関わりについて説明できる. |
複素数表示,フェーザ表示を上手く使い分けて計算できる. |
複素数表示,フェーザ表示の計算ができない. |
評価項目 4 |
正弦波交流に加え,直流分を含む矩形波電圧の周期・周波数・角周波数・最大値・実効値を計算できる.さらに,実効値の意味を説明できる. |
正弦波交流に加え,直流分を含む矩形波電圧の周期・周波数・角周波数・最大値・実効値を計算できる. |
正弦波交流の周期・周波数・角周波数・最大値・実効値を計算できない. |