授業の目標と概要 |
人々が建築物を利用するとき,機能性と合理性を備え快適で心地よい環境が求められる。
それらを創造するためにインテリアデザインの知識が重要になる。
そして,この知識は建築計画、設計演習、環境工学などの基礎知識として重要である。
この授業では,住宅のインテリアに関する基礎的な概念とデザインスタイル・カラーコーディネート
の基本を学び,インテリアの構成要素と人間工学の知見に基づいた配置計画を講義と
演習を通して習得する。また、住宅のインテリアデザインのプレゼンテーションを実施し,
コミュニケーションを通してインテリアの内容を説明できる能力を身につける。
|
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
|
この授業は,基礎知識を確認するための演習課題を3テーマ,さらに設計演習Iの設計課題と共通の住宅をテーマにした課題に取り組む。
設計演習で習得した内容とインテリアデザインで習得した内容を相互に活かせるよう意識する。
また,設計演習Iの設計課題の遅延はインテリアデザインの課題達成にも影響するので,スケジュール管理を徹底すること。
|
到達目標 |
・インテリアデザインの概念,基礎的な用語,スタイル様式,カラーコーディネートなどについて説明ができる。
・有名建築デザイナーのインテリアデザインを説明できる。
・空間の目的に合わせた住宅のインテリアデザインができる。
・住宅のインテリアデザイン・コーディネートのプレゼンテーションができる。
|
成績評価方法 |
合否判定:中間試験50%,プレゼンテーション課題30%,演習課題20%で評価を行い60点以上を合格とする。
成績評価:中間試験50%,プレゼンテーション課題30%,演習課題20%で評価する。
合格点に達しない場合は再試験を実施し,再試験の評価が60点以上で合格とする。
|
テキスト・参考書 |
【教科書】
超図解で全部わかる インテリアデザイン入門 エクスナレッジ
【参考書】
インテリアの基本がわかる本 エクスナレッジ
図解テキスト インテリアデザイン 井上書院
新建築,日経アーキテクチャー 建築知識
ゼロからはじめる建築のインテリア入門 彰国社
インテリアコーディネーター試験キーワードブック オーム社
|
メッセージ |
インテリアデザインは,建築の幅広い分野に関連する科目です。
常日頃から建築・住宅関連の雑誌等に目を通し,知識を広げることを勧めます。
|
授業の内容 |
授業項目 | 授業項目ごとの達成目標 |
第1回 ガイダンス、インテリアデザインの概念と業務(1回)
第2回 インテリアエレメントとインテリアのスタイルの理解(1回)
第3回 カラーコーディネート(1回)
演習課題1・インテリアスタイル分析シートの作成
第4回 照明計画(1回)
第5回 インテリア構造と開口部とウィンドウトリートメント
第6回 インテリアの仕上げとインテリアマテリアル
第7回 空間レイアウト・動線配置計画(1回)
演習課題2・インテリアレイアウト図面の作成
|
第1回 インテリアデザインの目的と役割,仕事内容について説明
できる
第2回 インテリアエレメントの構成を理解し、家具の構成と寸法に
ついて理解できる
インテリアスタイルの様々な様式をイメージスケール,事例
を通して説明できる
第3回 明度・彩度・色相の基礎知識と色の組み合わせの基礎を
理解できる
画像からインテリアスタイルを分析できる
第4回 照明器具の用途と種類、機能について説明できる
第5回 壁・床・天井などの構造,開口部の機能と役割を説明できる
ウィンドウトリートメントの種類と機能について説明できる
第6回 インテリア材料についてインテリアコーディネーションとの
関係を説明できる
第7回 動線計画に基づいた家具配置のレイアウト図面を作成できる
|
後期中間試験 |
実施する
|
第8~10回 インテリアデザイン実習(3回)
演習課題3・インテリアデザインプレゼンボードの作成
第11回 住宅のインテリアデザインプレゼンテーション1
ガイダンス(0.5回)
第12~13回 住宅のインテリアデザインプレゼンテーション2
課題作成(2.5回)
第14回 住宅のインテリアデザインプレゼンテーション3
発表会(1回)
|
第8〜10回
室内空間を構成する収納計画・照明計画とウィンドウトリート
メントについて検討できる
決められた条件に合わせて,室内空間を構成したインテリア
デザインボードを作成できる
第11〜13回
設計演習Iの課題である住宅のインテリアデザインを行い,
成果物とし模型などを作成できる
第14回 作成した課題を使い,住宅のインテリアデザインについて
プレゼンテーションができる
|
後期期末試験 |
実施しない
|
|
理想的な到達レベルの目安(優) |
標準的な到達レベルの目安(良) |
未到達レベルの目安(不可) |
評価項目 1 |
インテリアデザインの概念,基礎的な用語,スタイル様式,カラーコーディネートなどについて理解し,説明が十分にできる |
インテリアデザインの概念,基礎的な用語,スタイル様式,カラーコーディネートなどについて理解し,基本的な説明ができる |
インテリアデザインの概念,基礎的な用語,スタイル様式,カラーコーディネートなどについて理解できない |
評価項目 2 |
有名建築デザイナーのインテリアデザインを理解し,詳細に説明できる |
有名建築デザイナーのインテリアデザインを理解し,簡単な説明ができる |
有名建築デザイナーのインテリアデザインを理解できない |
評価項目 3 |
住宅を空間の目的に合致しなおかつ個性的なインテリアデザインを検討及び提案できる |
住宅を空間の目的に合わせたインテリアデザインを検討することができる |
住宅のインテリアデザインができない |
評価項目 4 |
住宅のインテリアデザイン・コーディネートの優れたプレゼンテーションができ,その特徴について説得力のある説明ができる |
住宅のインテリアデザイン・コーディネートのプレゼンテーションができ,その特徴を説明できる |
住宅のインテリアデザイン・コーディネートのプレゼンテーションができない |