授業の目標と概要 |
過去の文明が持つ豊かな文化と価値観の多様性の理解に努め、人間社会の歴史としての世界史を学ぶ。
|
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
|
授業は、テキストを皆さんに読んでもらい、それに解説を加えていきます。テキストをじっくりと読み、解説を
しっかりと聞くこと。自学自習では、テーマごとに要点をまとめていくこと(重要!)。配布するワークシートを
十分活用すること。
|
到達目標 |
歴史的視点をもって過去や近年の出来事の重要性を判断する基礎力を養うことができる。
|
成績評価方法 |
定期試験の平均点が60点以上の者を合格とする(合否判定=最終評価)。
不合格者には、再試験または追加課題を課し、その評価60点以上をもって合格とする(最終評価は60点)。
|
テキスト・参考書 |
★ 教科書 : ジャック・ル・ゴフ 『子どもたちに語るヨーロッパ史 』 (ちくま学芸文庫)
☆ 参考書 : 大阪大学歴史教育研究会編 『市民のための世界史』(大阪大学出版会)
☆ 参考書 : 樺山紘一 『世界史への扉』 (講談社)
☆ 参考書 : 『角川世界史辞典』(角川書店)
|
メッセージ |
異文化の歴史世界へと案内します。そこから多文化共生に至る道筋に思いをめぐらせてほしいと思います。
|
授業の内容 |
授業項目 | 授業項目ごとの達成目標 |
01~07)古代・中世
|
a.ヨーロッパの地誌についてイメージが持てる。
b.ヨーロッパ史におけるギリシアという基層に気づくことができる
c.ローマ人と新しい神、キリストとの出会いの意味を理解できる。
d.異民族のローマ帝国への「民族大移動」の概要を理解できる。
e.フランク族のカロリング朝期の「ルネサンス」の意義について理解 できる。
|
前期中間試験 |
実施しない
|
08~10) 中世
11~15) 中世史特論
|
a.新来のノルマン人他の民族の国家形成と、ムスリムとの対抗感情を育んだ十字軍について理解できる。
b.浸透した封建制と教会による支配の複合性を理解できる。
c.封建領主をおさえて王と君主が台頭する過程を理解できる。
a.ゴシック建築についてイメージを持てる。
b.騎士、馬上槍試合、騎士道について理解できる。
c.騎士道物語における「貴婦人」と中世の現実における女性との差異を理解できる。
d.中世における聖母マリア信仰のあり方について理解できる。
|
前期期末試験 |
実施する
|
16~21) 中世史特論
22)~23) 近代
|
a.映画視聴を通じて中世のイメージを多少とも深めることができる。
b.上記の感想をまとめることができる。
c.(美しき)中世の一部をなす城塞の機能・形態を理解できる。
d.大聖堂の用途・建造法・費用負担等について理解できる。
a.ルネサンスとユマニスム(人文主義)を学び、花開くヨーロッパ文化のイメージを持つことができる。
b.分裂するヨーロッパー宗教分裂と国家間戦争ーについて、その過程を理解できる。
|
後期中間試験 |
実施しない
|
24~27) 近代
28~30) 現代
|
c.近代的な新しい様式、バロックのイメージを持てる(VTR視聴)
d.ユマニスムから啓蒙へ、ヨーロッパ進歩思想の発展を理解できる。
e.思想が植民地政治を動かしたアメリカ独立の過程を理解できる。
f.フランス革命とナポレオンー寛容に至るべき「自由と平等」の非難さるべき堕落、その収拾者による悪しきヨーロッパ統一を理解できる
g.産業革命と資本主義の進展、ヨーロッパによる世界の植民地化を理解できる。
a.二度の世界大戦がもたらした未曾有の災厄を理解できる。
b.災厄の教訓;EU(欧州連合)への歩みを理解できる。
c.EUの現状を理解し、その課題に気づくことができる。
|
後期期末試験 |
実施する
|