シラバス情報

シラバス基本情報

関連科目
前関連科目 後関連科目
倫理社会、現代社会、世界史、法学、言語と社会

授業内容・授業計画

授業の目標と概要 「他者への敬意」が、「他者」と「自分」の関係性を立ち上げ、社会を安定させることを理解できる。
「他者への支配」と「争い」は、「不安」から生じることを理解できる。
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
1テキストを読んで理解し、2自分一人で考え、3グループでも対話し、4発言する。
到達目標 「他者への敬意」を基本において、他者と自分の関係を構築できる。
成績評価方法 合否判定 : 定期試験(前期50%+後期50%)の平均が60点以上を合格とする。
最終評価 : 合否判定点 ± その他の評価点(±5点)。

※ その他の評価点では,積極的な授業への取り組みをプラス評価として,私語や居眠りなどをマイナス評価
として扱います(ただし,最終評価の最高点は100点,最低点は60点とします)。

再試験 : 不合格の場合には再試験を実施し、60点以上を合格とする。最終評価は60点とする。
テキスト・参考書 ★ 教科書 : 藤本一司 『論語と西洋哲学』 (北樹出版,2016)
☆ 参考書 : 藤本一司 『倫理学への助走』 (北樹出版,2007)
☆ 参考書 : 藤本一司 『介護の倫理』 (北樹出版,2009)
☆ 参考書 : 藤本一司 『カントの義務思想』 (北樹出版,2010)
☆ 参考書 : 藤本一司 『老いから学ぶ哲学』 (北樹出版,2012)

  
    


    
メッセージ 自分のうちなる未知に出会えますように。
授業の内容
授業項目 授業項目ごとの達成目標
「身体」と「先行者への敬意」(1時間)
「意識」と「身体」(2時間)
「孝」(2時間)
「他者への敬意」(2時間)
欧米と儒教圏の思想の相違を理解できる
キルケゴールの「不安」を理解できる
孔子の「孝」を「先行者」と「敬意」という視点から理解できる
「敬意」と「支配」の方向性の違いを理解できる
前期中間試験 実施しない
「身体」を肯定する(2時間)
「身体」と「他者」(2時間)
「空間」と「平等性」(2時間)
「打ち倒す」と「引き継ぐ」(2時間)


レヴィナスの「身体」を存在の条件に基づいて理解できる
孔子の「仁」と「他者」の関係性を理解できる
「空間」を超える思想としての「仁」を理解できる
孔子とフロイトの「喪」の違いを理解できる
前期期末試験 実施する
「身体」と「安らかさ」(2時間)
「身体侮蔑」と「不安」(2時間)
「仁」と「安らかさ」(2時間)
「敬意」と「愛」(2時間)
「不安」と争いの関係を理解できる
プラトンとハイデガーの「不安」を理解できる
徳治主義を理解できる。
アリストテレスやヘーゲルの相互性と「愛」の先後関係を理解できる
後期中間試験 実施しない
「身体」と「つながり」(1時間)
「言葉」と「知ること」(2時間)
「言葉」と「社会」(2時間)
「音楽」と「身体」(2時間)

「身体」を離れるときに見失うものを理解できる
「知らないもの」への「敬意」を理解できる
「言葉」の崩壊と「社会」の関係を理解できる
「見えないもの」への感受性の大切さを理解できる
後期期末試験 実施する
到達目標
1. 1
  理想的な到達レベルの目安(優) 標準的な到達レベルの目安(良) 未到達レベルの目安(不可)
評価項目 1 ~できる ~できる ~できない
評価割合
  試験 発表 相互評価 態度 ポートフォリオ その他 合計
総合評価割合 100 100
基礎的能力 100 100
専門的能力
分野横断的能力
© 2009,2010,2011 KNCT Syllabus System -- Ver. 0.85