シラバス情報

シラバス基本情報

関連科目
前関連科目 後関連科目
プログラム言語Ⅱ・数値解析

授業内容・授業計画

授業の目標と概要 ディジタル画像処理の各種のアルゴリズムを学び、実際の画像に適用する。このことによってアルゴリズムへの理解を深め、応用のための基礎を修得する.
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
プログラム言語としてCを用いるので、C言語についての理解を確実にしておく事.また、数学の基礎力も必要である.
到達目標 ディジタル画像処理の主要なアルゴリズムとその原理が説明できるようになる.その上で、各種の処理のためのプログラムを作成できるようになる.
成績評価方法 合否判定:定期試験(中間50%+期末50%)で60点以上を合格とする.
最終評価:合否判定点と同じ.
不合格の場合には再試験を実施し、60点以上を合格とする.最終評価は60点とする.
テキスト・参考書 教科書:画像情報処理 三木 光範編・渡部 広一著 共立出版
メッセージ アルゴリズムの理解や基礎的なプログラム言語の知識を確実にしておいて下さい.
又,学修単位なので,自習努力が求められます.自習努力を証明するものとして課題は必ず提出して下さい.
授業の内容
授業項目 授業項目ごとの達成目標
1.ガイダンス(1回)
2.ディジタル画像の基礎とプログラムによる画像の取り扱い(1回)
3.濃度変換(1回)
4.空間フィルタ(2回)
5.画像の回転,拡大,縮小(2回)
1.年間の講義内容について把握する.
2.画像ファイルの入出力を説明できる.
3.画像の濃度ヒストグラムと濃度変換について説明できる.
4.各種の空間フィルタの性質が説明できる.
5.画像の回転,拡大,縮小の原理を説明できる.
前期中間試験 実施する
6.カラー画像の処理(2回)
7.二値化処理とパターン認識(2回)
8.離散フーリエ変換(2回)
9.画像の圧縮(1回)
6.カラー画像の処理について説明できる.
7.二値化画像、線図形化、ラベル付け、パターンマッチングについて説明できる.
8.離散フーリ変換の性質を説明できる.
9.画像圧縮の原理を説明できる.
前期期末試験 実施する
到達目標
  理想的な到達レベルの目安(優) 標準的な到達レベルの目安(良) 未到達レベルの目安(不可)
評価割合
  試験 発表 相互評価 態度 ポートフォリオ その他 合計
総合評価割合
基礎的能力
専門的能力
分野横断的能力
© 2009,2010,2011 KNCT Syllabus System -- Ver. 0.85