シラバス情報

シラバス基本情報

関連科目
前関連科目 後関連科目
建築設備Ⅰ 空調設備

授業内容・授業計画

授業の目標と概要 高度な機能を備えた現代建築にとって,建築設備が重要な役割を担っていること理解させる。給排水衛
生設備の配管設計,空調負荷計算の他,電気設備,防災設備の概論に関する専門分野の講義を行い,各
種設備の専門知識や設計技法を身につける。
履修上の注意
(準備する用具・
前提とする知識等)
5年次前期の「建築設備Ⅰ」などで学んだ知識が必要である。
教科書および配布した図表等を毎回持参すること。電卓、定規類を用意すること。
到達目標 1.給排水・衛生設備の簡単な管径等設計計算ができる。
2.定常熱負荷計算が理解できる。
3.電気設備,防災設備の概論が理解できる。

成績評価方法 定期試験点数(後期中間×0.4+学年末×0.6)が60点以上合格とする。
同点数を最終評価とする。
再試験は60点以上を合格とする。
テキスト・参考書 教科書-大学課程建築設備(石福昭他著、オーム社)
参考書-建築設備学教科書(彰国社)
図解建築設備(森北出版)
図とキーワードで学ぶ建築設備(学芸出版社)
空気調和・衛生工学便覧(空調衛生工学会)
メッセージ 各計算方法を正確に理解するよう復習、質問が重要。
「省エネ」と「快適性」を意識しながら学んでほしい。
授業の内容
授業項目 授業項目ごとの達成目標
1.給水設備設計 (3回)
2.排水設備設計(4回)

1.給水管の配管の簡易設計ができること
2.排水管・通気管の配管の簡易設計ができること
後期中間試験 実施する
3.空調負荷計算(4回)
4.電気設備(2回)
5.防災設備(2回)
3.設計用気象条件が理解できること。定常熱負荷,空調負荷計算ができること
4.照明・動力・電力設備の概要が理解できること
5.防災設備の役割と消火設備の種類,設置規定などが理解できること
後期期末試験 実施する
到達目標
1. 給排水衛生設備の簡易的な管径計算ができる。
2. 最大(定常)熱負荷計算が理解できる。
3. 電気設備・防災設備の概要が理解できる。
  理想的な到達レベルの目安(優) 標準的な到達レベルの目安(良) 未到達レベルの目安(不可)
評価項目 1 給排水衛生設備の給水管,排水管及び通気管の管径計算の流れが理解でき,管径および管内流速をほぼ正確に計算できる。 給排水衛生設備の給水管,排水管及び通気管の管径計算の流れが理解でき,いずれかの管径および管内流速を正確に計算できる。 給排水衛生設備の給水管,排水管及び通気管の管径計算の流れや,管径および管内流速を計算できない。
評価項目 2
評価項目 3
評価割合
  試験 発表 相互評価 態度 ポートフォリオ その他 合計
総合評価割合 100 100
基礎的能力 0 0
専門的能力 100 100
分野横断的能力 0 0
© 2009,2010,2011 KNCT Syllabus System -- Ver. 0.85